社会福祉法人 小さい共同体
  • Home
  • 法人概要
  • 施設紹介
  • 暮らしの相談ステーション
  • リンク
  • お問合わせ

Home

1)飛翔クラブのご紹介

就労の困難な障害者が安心して作業し、それぞれが自分のペースで就労を目指して訓練を受けています。

作業の種類は「資源回収」「古紙回収」「アルミ缶回収」「ダンボール回収」「DM便配達」「清掃」「パソコン解体」「ポスティング」「内職作業」「手芸」などです。

通所する障害者は自分の体調にあわせ無理なく作業が選べます。

また、250円で手作りの昼食を提供しています。

昼食の例はこちらから→

 

 隔月でレクレーションを行っています。

レクレーションの様子はこちらから→

 

見学、体験は随時お受けいたします。事前に連絡をした後に、ご来所してください。

連絡先 042-395-1427

ダウンロード
飛翔クラブリーフレット
飛翔クラブRF.pdf
PDFファイル 395.9 KB
ダウンロード

<開所時間>

開所日 :月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始を除く)

 開所時間 :午前9時~午後4時

<アクセス>

東村山市栄町2-9-32 晃正プラザ303

西武新宿線久米川駅(南口) 徒歩3分 

<マップ>


2)相談支援センター こだまのご紹介

障害のある人(障害者、障害児)が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるようにサービス等利用計画の作成を承ります。

詳しくはこちらから

ダウンロード
相談支援センターこだまリーフレット
こだまRF.pdf
PDFファイル 205.6 KB
ダウンロード

★発達障害児親の会★

発達障害の子育てと向きあい、 日々の大変さ、理解されない悩みなど、発達障害児を持つ親が集まり、体験談を交え、障害に対する理解や世の中の動きをみながら、親の会で考えていきます。

<開所時間>

開所日 :月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始を除く)

 開所時間 :午前9時~午後5時

<アクセス>

東村山市栄町2-40-5 メゾンド・シャオリン103

西武新宿線久米川駅(南口) 徒歩10分 

<マップ>


3)かたつむり(放課後等デイサービス)のご紹介

放課後や長期休暇などに、障害を抱えた子供たちの居場所を提供し、学習や生活のサポート、余暇支援などを行います。学校や家庭などとは違った時間や空間を提供し、そこで関わる人たちとの交流を促進します。音楽の活用と人々との関わりを通して療育や治療を行う音楽療法を取れ入れ、音楽を通してお子さんの成長を支援します。送迎サービスを実施します。

ダウンロード
放課後等デイサービスかたつむりリーフレット
かたつむりRF.pdf
PDFファイル 725.9 KB
ダウンロード

<開所時間>

開所日 :月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始を除く)

 開所時間 :午後1時~午後5時

<アクセス>

東京都東村山市栄町2-40-5 メゾン・シャオリン103

西武新宿線 久米川駅南口 徒歩10分

 

<マップ>


4)草越の里(グループホーム)のご紹介

精神科に入院している方の中には、退院したいと思っていても、家族と一緒に暮らすのに困難があったり、「いきなり一人で暮らすのは不安だ」というような理由で退院できない方がたくさんいます。そのような方に、職員や仲間のいる共同住宅で生活してもらう場所、それがグループホームです。地域で生活している方でも、一人で生活していける力をつけるために利用することができます。

ダウンロード
グループホーム草越の里リーフレット
グループホーム草越の里
草越の里RF.pdf
PDFファイル 227.6 KB
ダウンロード

<アクセス>

〒389-0202

長野県北佐久郡御代田町大字草越字向原 1173-1400 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
社会福祉法人 小さい共同体
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • Home
  • 法人概要
  • 施設紹介
    • 資源・古紙回収
    • DM便配達
    • 公園清掃
    • ぱど配達
    • 手芸
    • PC解体
    • レクレーション
    • バンド活動(余暇活動)
    • ひしょう通信
    • 写真集
    • イラスト作品
    • リーフレット
    • 見学・体験申し込み
  • 暮らしの相談ステーション
  • リンク
  • お問合わせ
閉じる